8月5日は、はんこの日です。
日本で現存する最古のはんこは、『漢委奴国王』の金印です。
蛇の飾りがついた教科書に載っているはんこです。
はんこはもともと役所で使用していて、庶民は拇印や署名をしていたそうです。
一般庶民にはんこが浸透したのは、明治になってからだそうで、以外に歴史が最近だったのですね。
口座の開設にも就職するための履歴書にも荷物の受け取りにも必要な、はんこ。
そんな大切なはんこをしまうガマグチを作りました。
↓金印とおそろい?のゴールドのビーズを刺繍しました。
はんこがすっぽり入るサイズです。
↓写真のはんこサイズは、φ10×ℓ62mm
完成したらショップページに掲載します☆
8月5日 はんこの日。