以前、8月8日をタコの日として、深海に住むコウモリダコのがまぐちを製作しました。
今回のタコの日は、7月2日。
この時期は雨が多いので、農作物がタコの吸盤のように大地にはいつき、しっかり根付くように…という願い、そして夏にむけて体力・精力をつけるトの意味で、この時期の旬であるタコを食べるようになったそうです。
タコって栄養満点なのですね。
…ということで、今回はコウモリダコではなく、食卓でおなじみのマダコをテーマに製作します。
国産のマダコを茹でると小豆色になり、外国産のマダコを茹でると綺麗な赤になるそうです。
ふむふむ。
↓今回は鮮やかな赤で製作したので、アフリカ産のマダコです。
マダコについてディテールをもっと調べて、かわいいタコがまぐちが出来上がるといいです。
2014年9月1日 1:07 AM
hitocoさん こんばんは。はじめまして。
がまぐちを探していたところ、iichiのHPでhitocoさんの作品を知りました。
ところで、このたこの日のがまぐちですが、購入の予約はできますか?
私の夫がたこが好きなので、見せて驚かせたいのです。
こちらのHPで紹介されていた、紺色のたこの日のがまぐちときんちゃくに夫が興奮気味で、売り切れと知ってがっかりしていたので、もし予約ができるならと、お尋ねする次第です。
よろしくお願いします。